京都府内のお茶にまつわる
文化・イベント・お店が大集合!
2025.42025.10
京都でお茶の文化を再発見!大人も 子どもも日本の方も 海外の方も京都でお茶を愉しみましょう!

EXPERIENCE EVENT 体験・イベント

お茶の体験・イベントをご紹介します。

EVENT CALENDAR

<< <
> >>
10. 6 MON
3件
10. 7 TUE
3件
10. 8 WED
3件
10. 9 THU
3件
10. 10 FRI
4件
10. 11 SAT
5件
10. 12 SUN
6件
10. 13 MON
5件
10. 14 TUE
4件
10. 15 WED
6件
10. 16 THU
3件
10. 17 FRI
3件
10. 18 SAT
3件
10. 19 SUN
6件
10. 20 MON
3件
10. 21 TUE
3件
10. 22 WED
3件
10. 23 THU
3件
10. 24 FRI
4件
10. 25 SAT
3件
10. 26 SUN
4件
10. 27 MON
3件
10. 28 TUE
3件
10. 29 WED
3件
10. 30 THU
3件
10. 31 FRI
3件
11. 1 SAT
6件
11. 2 SUN
5件
11. 3 MON
3件
11. 4 TUE
3件
11. 5 WED
3件
11. 6 THU
3件
11. 7 FRI
3件
11. 8 SAT
4件
11. 9 SUN
4件
11. 10 MON
3件
11. 11 TUE
3件
11. 12 WED
3件
11. 13 THU
3件
11. 14 FRI
3件
11. 15 SAT
6件
11. 16 SUN
3件
11. 17 MON
3件
11. 18 TUE
3件
11. 19 WED
3件
11. 20 THU
3件
11. 21 FRI
3件
11. 22 SAT
3件
11. 23 SUN
4件
11. 24 MON
3件
11. 25 TUE
2件
11. 26 WED
2件
11. 27 THU
2件
11. 28 FRI
2件
11. 29 SAT
2件
11. 30 SUN
3件
12. 1 MON
1件
12. 2 TUE
1件
12. 3 WED
1件
12. 4 THU
1件
12. 5 FRI
1件
12. 6 SAT
1件
12. 7 SUN
2件
12. 8 MON
0件
12. 9 TUE
0件
12. 10 WED
0件
12. 11 THU
0件
12. 12 FRI
0件
12. 13 SAT
0件
12. 14 SUN
2件
12. 15 MON
1件
12. 16 TUE
0件
12. 17 WED
0件
12. 18 THU
0件
12. 19 FRI
0件
12. 20 SAT
0件
12. 21 SUN
0件
12. 22 MON
0件
12. 23 TUE
0件
12. 24 WED
0件
12. 25 THU
0件
12. 26 FRI
0件
12. 27 SAT
0件
12. 28 SUN
0件
12. 29 MON
0件
12. 30 TUE
0件
12. 31 WED
0件
1. 1 THU
0件
1. 2 FRI
0件
1. 3 SAT
0件
1. 4 SUN
0件
1. 5 MON
0件
1. 6 TUE
0件
1. 7 WED
0件
1. 8 THU
0件
1. 9 FRI
0件
1. 10 SAT
0件
1. 11 SUN
0件
1. 12 MON
0件
1. 13 TUE
0件
1. 14 WED
0件
1. 15 THU
0件
1. 16 FRI
0件
1. 17 SAT
0件
1. 18 SUN
0件
1. 19 MON
0件
1. 20 TUE
0件
1. 21 WED
0件
1. 22 THU
0件
1. 23 FRI
0件
1. 24 SAT
0件
1. 25 SUN
0件
1. 26 MON
0件
1. 27 TUE
0件
1. 28 WED
0件
1. 29 THU
0件
1. 30 FRI
0件
1. 31 SAT
0件
2. 1 SUN
0件
2. 2 MON
0件
2. 3 TUE
0件
2. 4 WED
0件
2. 5 THU
0件
2. 6 FRI
0件
2. 7 SAT
0件
2. 8 SUN
0件
2. 9 MON
0件
2. 10 TUE
0件
2. 11 WED
0件
2. 12 THU
0件
2. 13 FRI
0件
2. 14 SAT
0件
2. 15 SUN
0件
2. 16 MON
0件
2. 17 TUE
0件
2. 18 WED
0件
2. 19 THU
0件
2. 20 FRI
0件
2. 21 SAT
0件
2. 22 SUN
0件
2. 23 MON
0件
2. 24 TUE
0件
2. 25 WED
0件
2. 26 THU
0件
2. 27 FRI
0件
2. 28 SAT
0件
3. 1 SUN
0件
3. 2 MON
0件
3. 3 TUE
0件
3. 4 WED
0件
3. 5 THU
0件
3. 6 FRI
0件
3. 7 SAT
0件
3. 8 SUN
0件
3. 9 MON
0件
3. 10 TUE
0件
3. 11 WED
0件
3. 12 THU
0件
3. 13 FRI
0件
3. 14 SAT
0件
3. 15 SUN
0件
3. 16 MON
0件
3. 17 TUE
0件
3. 18 WED
0件
3. 19 THU
0件
3. 20 FRI
0件
3. 21 SAT
0件
3. 22 SUN
0件
3. 23 MON
0件
3. 24 TUE
0件
3. 25 WED
0件
3. 26 THU
0件
3. 27 FRI
0件
3. 28 SAT
0件
3. 29 SUN
0件
3. 30 MON
0件
3. 31 TUE
0件
4. 1 WED
0件
4. 2 THU
0件
4. 3 FRI
0件
4. 4 SAT
0件
4. 5 SUN
0件
4. 6 MON
0件
4. 7 TUE
0件
4. 8 WED
0件
4. 9 THU
0件
4. 10 FRI
0件
4. 11 SAT
0件
4. 12 SUN
0件
4. 13 MON
0件
4. 14 TUE
0件
4. 15 WED
0件
4. 16 THU
0件
4. 17 FRI
0件
4. 18 SAT
0件
4. 19 SUN
0件

ABOUT きょうと まるごと お茶の博覧会とは?

茶畑

大阪万博と同時開催の
「お茶の京都」だからできる
だれでも歓迎のお茶のビッグイベント!

大阪・関西万博の開幕を契機に、茶人や茶商、茶の生産者、茶器や茶道具、茶菓子の職人などの京都の茶文化を支える人々から、府域の小中高生や大学生など、京都の将来を担う次世代までが一体となって、学生による企画も開催します。

茶畑
茶畑

Articles/Reports 記事・レポート

INTERVIEW 11
手間と時間を重ねて伝える“竹の茶道具”という日本の文化
高野竹工株式会社
良質な竹の産地として知られる京都西山乙訓地区の長岡京に工房を構え、茶道具をはじめとした竹製品や、寺院や茶室の古材を用いた道具作りを実施。 竹林の管理から様々な技を持つ職人による製品加工まで自社で行い、素材の魅力を最大限に活かした道具を販売・展示している。
INTERVIEW 10
豊臣秀吉が開いた“北野大茶湯”は空前絶後の茶会!北野天満宮とお茶の由縁
北野天満宮 禰宜 総務部長
東川楠彦さん
北野文化研究所 室長 松原史さん
東川さん
北野天満宮の社務、特に神賑行事や広報発信等を担当。 伝統と革新を融合させながら様々な行事を開催し、幅広い世代に対して北野天満宮への門戸を開いている。
松原さん
北野天満宮に所蔵されている神宝の研究や、宝物の維持管理を担当。 北野天満宮の歴史を後世に遺すための研究や、宝物殿における展示の企画を行うなど幅広い取組を行っている。
INTERVIEW 09
茶師十段がたどりついた“良いお茶”の答え
日本茶専門店「流芳園」八代目園主
谷口悟司さん
創業200年の歴史を持つ日本茶専門店「流芳園」八代目園主。 全国でも数十人しか認定されてない「茶師十段」の資格を令和6年度に取得。 平成23年、29年の京都府茶審査競技大会では、茶審査技術における農林水産大臣賞を受賞。

X

10月19日に以下のイベントが開催されます!
・城陽茶まつり 
https://teaexpo.kyoto/event/23/
・建仁寺栄西茶会
https://teaexpo.kyoto/event/25091103/
週末の予定にぜひご検討ください!
他にもお茶に関するたくさんのイベントが開催中です!
▼詳しくはこちら
https://teaexpo.kyoto

#お茶博 #京都 #イベント情報

【特別インタビュー✨】
「茶師十段がたどりついた“良いお茶”の答え」

日本でわずか20数人、京都府内で2人という
茶師十段の谷口悟司さん。
“良いお茶”をブレンドするには、技術以上に大切なものがあるのだとか。詳しいお話を伺いました🍵


#お茶博 #京都

【特別インタビュー】
豊臣秀吉が開いた“北野大茶湯”は空前絶後の茶会!
北野天満宮とお茶の由縁

いよいよ明日11日~13日開催の北野大茶会 ✨
豊臣秀吉の北野大茶湯から438年🍵
今回の大茶会にかける想いを北野天満宮の禰宜・東川さん、松原室長にお伺いしました🎤

#お茶博

【特別インタビュー】美味しい玉露は無色透明?玉露のうま味にこだわる繊細な舞台裏✨

京都府京田辺市の山下新壽園・山下新貴園主に
お茶の概念を変えるほどの強いうま味の秘密、
玉露作りへの繊細なこだわりを伺いました🍵


#お茶博 #京都

続きを見る