京都府内のお茶にまつわる
文化・イベント・お店が大集合!
2025.42025.10

家族で楽しむ宇治茶体験in茶づな

2025 10.5SUN
  • 入場無料
  • 宇治市

イベント情報

内容
緑茶の販売 手揉み製茶体験 お茶の飲み比べ お茶の淹れ方教室 抹茶の点て方教室 石臼挽体験 和菓子の販売会 その他
説明

チラシPDFはこちら

10月5日(日)、宇治の「茶づな」で親子向け宇治茶体験イベントを開催!
景品がもらえる水出し茶の飲み比べやクイズラリー、手もみ製茶体験、クラフト工作、お茶を使ったおいしくヘルシーな料理など、こどもが楽しめる企画が満載!さらに、当日だけの特別なステージショーも盛りだくさん。京都府内各地のお茶が集合!「京都府広報監まゆまろ」と「チャチャ王国のおうじちゃま」も来るよ♪お茶の魅力を五感で感じながら楽しく学べる一日です!

1 チャレンジミッション

もっと!イベントが楽しめる!茶・茶・茶チャレンジミッション!!!
宇治茶を楽しもう

  • 1 宇治茶の違いを感じてみよう!
  • 2 宇治茶の効果を知ろう!
  • 3 宇治茶の簡単な飲み方を知ろう!

2 ステージショー当日スケジュール

No. 開始時間 終了時間 演目
(1) 10:00 10:35 オープニングコール+大道芸
Performer KAZUMA
(2) 11:00 11:15 お茶活、はじめました!
~子どもたちがつなぐ、宇治茶の魅力~
京都聖母学院小学校
(3) 12:00 12:15 お子様から大人も一緒に、「茶つみ」手遊びを楽しもう!①
京都文教大学 幼児教育学生キャリアチーム「ぱれっと」
(4) 13:00 13:45 摘み娘姿の吹奏楽&チアリーディング
京都翔英高等学校
(5) 14:00 14:15 お子様から大人も一緒に、「茶つみ」手遊びを楽しもう!
京都文教大学こども教育学部
幼児教育学生キャリアチーム「ぱれっと」
(6) 15:00 15:30 バルーンアートでお茶グッズづくり
Performer KAZUMA

(1)オープニングコール+大道芸

Performer KAZUMA
KAZUMAさんは、なんと15歳で初舞台を踏み、以来さまざまなイベントで活躍中!これまでに数々のパフォーマンス大会で優勝経験もある、実力派のパフォーマーです。どんな世代にも楽しんでもらえるパフォーマンスを届けてくれるKAZUMAさん。今回はみなさんの目の前で迫力の大道芸を披露してくれます!

(2)お茶活、はじめました!~こどもたちがつなぐ、宇治茶の魅力~

京都聖母学院小学校
「こどもが好きな宇治茶とは?」こどもたちが自分たちの視点で伝える宇治茶の魅力、きっと新しい発見があるはずです。こどもたちの発表に耳を傾けて、一緒に宇治茶の世界を楽しんでください!

(3)お子様から大人も一緒に、「茶つみ」手遊びを楽しもう!①

京都文教大学 こども教育学部 幼児教育学生キャリアチーム「ぱれっと」
「なつもちかづくはちじゅうはちや♪」昔なじみの茶つみの手遊びを大学生のみんなと一緒に踊ろう!「ぱれっと」の皆さんが、みんなで一緒に楽しめる手遊びを教えてくれます。小さなお子さまはもちろん、大人の皆さんもぜひご一緒に、手を動かして、笑顔で参加してください!そしてなんと、【チャチャ王国のおうじちゃま】が登場します♪

(4)摘み娘姿・作務衣姿で演奏 吹奏楽&チアリーディング

京都翔英高等学校吹奏楽部
京都翔英高等学校吹奏楽部は「音楽は人 音楽は心」をモットーに、完全個別指導スタイルの新しいカタチの吹奏楽に取り組み、音楽に真摯に向きあい、全国大会出場を目指して日々活動に取り組まれています。今回は馴染みの歌謡曲や、ちいさなお子さまに楽しんでいただける曲や企画を準備してくれています。拍手・手拍子・歓声で一緒に盛り上げましょう!

京都翔英高等学校チアリーダー部STAIRS(ステアーズ)
私たち京都翔英高等学校チアリーダー部STAIRSは『見ている全ての人に元気・勇気・笑顔を届ける』をモットーに活動されています。部員一人ひとりが自分の個性を活かしながら日々練習されています。今回は吹奏楽部と合同で、見ている方が自然に笑顔になれるような素敵な演奏演技をお届けしてくれます! ぜひ、楽しんでご覧ください!

(5)お子様から大人も一緒に、「茶つみ」手遊びを楽しもう!②

京都文教大学 こども教育学部 幼児教育学生キャリアチーム「ぱれっと」
2回目の登場!「ぱれっと」の皆さんが、みんなで一緒に楽しめる手遊びを教えてくれます。初めて手遊びするみんなはもちろん、2回目のみんなも楽しんじゃおう!みんなで元気に!楽しく!ステージの皆さんと一緒に、素敵なひとときを過ごしましょう!2回目のステージでは【京都府広報監まゆまろ】が登場します♪

(6)バルーンアートでお茶グッズづくり

Performer KAZUMA
2回目の登場となるKAZUMAさん。バルーンアートでユニークなパフォーマンスを披露してくれます!楽しくてかわいいお茶グッズづくりを見せてくれますよ!できたバルーンアートのプレゼントもあります♪ぜひ、最後まで楽しんでください!

2 宇治茶クイズラリー 参加無料 参加者プレゼント

各コーナーを巡ってクイズに答え、 水出し茶当てにチャレンジし、茶師さんや茶農家さんからサインを貰おう。 参加賞の他に、全問正解者には抽選で豪華プレゼント!(小学生以下250名限定)

3 コーナー紹介

1. 3種の水出し茶試飲会 参加無料 参加者プレゼント 小学生以下限定

(1)3種類の水出し茶を飲んで、どれが煎茶・かぶせ茶・玉露か当てよう!
(2)茶業研究所の研究員から 3種類の違いや水出し茶の良いところを学ぼう!
(3)ご参加の方には、京飴もプレゼント!

2. 本格手もみ体験コーナー 参加無料

お茶ってどうやって作る?宇治茶の伝統的な製法、手揉み製茶を体験しよう!

3. クラフトコーナー 参加無料 小学生以下限定 各先着300名

お茶をテーマにした楽しい工作がいっぱい!みんなでわくわくクラフト体験してみよう♪

(1)キャラクター缶バッチ
まゆまろやチャチャ王国のおうじちゃまの缶バッチを作ろう!

(2)お茶の葉しおり
お茶の葉を使ったしおりを作ろう!

(3)折り紙で茶器づくり
京都大学折り紙サークル「いましろ~」に教えてもらおう!

4. お茶を使ったヘルシー料理コーナー

宇治茶を使ったヘルシーな料理やお茶を使ったこどもも喜ぶメニューを販売!
(JA京都やましろ女性部食品加工部、うなぎのしお冨、異食屋styleよっしゃん、TeraCinquecento、inosen cafe、AlohaMalama)

5. お茶菓子販売コーナー

目にも素敵なお茶が勢ぞろい!
(株式会社岩井製菓、宇治観光土産品組合)

6. 京都府各地の宇治茶が買える販売コーナー

茶師や生産農家の若手の話を聞きながら好みに合ったお茶が買えます!
(城陽茶業青年団、京田辺茶業青年団、宇治田原町茶業青年会、南山城茶業青年団)

7. 茶器販売コーナー

簡単にお茶が飲める新しい茶器を販売!
(株式会社ユニーク、株式会社吉村)

8. 小中高生が冷たい玉露でおもてなし 参加無料

宇治茶ファンの小中高生が冷たい玉露をお出しします!
(スクール茶ムリエマスター)

9. 未就学児・小学生遊び体験コーナー 参加無料

大学生と一緒に遊ぼう!
(京都文教大学こども教育学部 幼児教育学生キャリアチーム「ぱれっと」)

10. 摘み娘・千利休なりきりコーナー 参加無料

大人もこどもも仮装して茶園を背景に記念写真を撮ろう!

開催情報

開催日
2025年10月5日
料金
入場無料
定員
会場名
茶づな(お茶と宇治のまち歴史公園)
会場住所
京都府宇治市莵道丸山203-1
(Googleマップで見る)
アクセス
電車:京阪宇治線「宇治駅」より徒歩4分、京阪宇治線「三室戸駅」より徒歩6分、JR奈良線「宇治駅」南出口より徒歩12分 有料駐車場8:00~23:00、料金30分150円 最大料金800円
スタンプラリー
参加イベント

連絡先

電話番号
075-414-5244
メールアドレス
info@teaexpo.kyoto
主催者
主催
京都府(京都府茶業研究所、京都府文化政策室)
きょうとまるごとお茶の博覧会委員会

後援
宇治市、宇治商工会議所、茶づな

協賛
株式会社岩井製菓