講演会「茶道具の修復と復元」 茶道資料館 秋季特別展「繕いの茶道具」
2025 11.15SAT
- 定員:先着85名(当館HPより事前申し込み制)
- 参加費 2,500円(講演会参加者は、当日入館無料)
- 上京区
イベント情報
- 内容
-
その他
- 説明
講演会「茶道具の修復と復元」 13:30~15:00
美術古陶磁復元師として実際に茶道具の修復・復元に携わっている繭山晴観堂三代目・繭山悠氏を講師に迎え、講演会を開催します。
本講演会では、茶道具の修復・復元の現場や、現代の復元技術の最前線などについて、エピソードを交えながらお話しいただきます。現存する数多の茶道具を後世へどのように受継いでいくのか、復元師とともに考える機会です。ぜひご参加ください。【イベントへの参加申込期限】
講演会:1日前の15時まで。当館はHPからお申込みください。
入館:申込不要
開催情報
- 開催日
- 2025年11月15日
- 料金
- 参加費 2,500円(講演会参加者は、当日入館無料)
- 定員
- 先着85名(当館HPより事前申し込み制)
- 会場名
- 茶道資料館
- 会場住所
-
京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内
(Googleマップで見る) - アクセス
- 京都市バスの堀川寺ノ内で下車、徒歩3分
- スタンプラリー
- 参加イベント
連絡先
- 電話番号
- 075-431-6474
- メールアドレス
- gallery@urasenke.or.jp
- 主催者
- 一般財団法人 今日庵 茶道資料館