- ホームページ掲載は以下のいずれかに該当する府内に店舗または販売拠点、教室がある企業・事業者に限ります。(複数ある場合はいずれかを選択してください)必須
-
- 所属分類:京都府茶生産協議会
-
所属する部会
- 所属分類:京都府菓子工業組合
-
所属する団体
- 所属分類:京都府商工会議所連合会
-
所属する団体
- 所属分類:京都府商工会連合会
-
所属する団体
- 名称必須
- 概要必須
- 記事の掲載希望日(この日以降に公開されます)必須
-
- 茶道教室の流派【例:裏千家流(抹茶道)、黄檗売茶流(煎茶道)】
- 販売物必須
- 定休日を記載してください。(例:日曜日、お盆、年末年始)必須
- 店舗の住所(例:宇治市〇〇町〇〇1-2-3)必須
- アクセス(例:京阪宇治交通バスの宇治文化センターで下車し、徒歩20分)
- 電話連絡先(例:075-123-4567)必須
- メール連絡先必須
- ホームページURL
- スタンプラリーのチェックポイントとして参加しますか。必須
-
参加される場合、電子スタンプラリー用の掲載物の設置いただくことになります。
参加資格
以下のいずれかを満たすこと
- 原材料を緑茶(煎茶、かぶせ茶、玉露、茎茶、飲用抹茶、ほうじ茶、京番茶、その他の緑茶)及び和紅茶のみとする商品を販売していること。
- 緑茶及び和紅茶が飲めるメニュー、または、サービスを提供していること。※いずれも、店舗が提供する主たる商品・サービスでなくともよい。(例:和菓子と緑茶のセットを販売等)
- 店内にお茶の飲用を啓発する掲示物の設置に協力できること。
- 販売店や飲食店を象徴する画像を1MB以上または横幅1200px以上、
jpgかpng形式で添付してください必須
-
- 備考