京都府内のお茶にまつわる
文化・イベント・お店が大集合!
2025.42025.10

お茶でつながる国際交流~国際茶会~

目次

西京高等学校附属中学校

2025年6月6日 西京高等学校附属中学校の生徒がスイスの方々とお茶で国際交流しました!
第1回目となる国際交流茶会の様子をレポートします!スイスのチューリッヒ応用科学大学の研究者 3 名をおもてなすために、まずは西京高等学校附属中学校の「日本の伝統部」のみなさんがお点前を披露されました。続きはこちら(PDF)

向日市立第5向陽小学校

2025年6月4日 向日市立第5向陽小学校の児童が、ラオス名誉領事からお話を伺いました。
第5向陽小学校の6年生は、今年の秋にラオス出身の方々を学校へお招きし、お茶でおもてなしする予定です。おもてなしに向けて、大野領事のお話からどんなことを学んだのでしょうか?続きはこちら(PDF)

中丹支援学校

2025年4月30日 京都府立中丹支援学校の生徒がお茶を使ったおもてなしの練習に取り組みました!
京都府立中丹支援学校に通う高等部5,6組の皆さんが茶道体験学習に取り組みました。今回は、生徒の皆さんが一生懸命お茶を学ぶ姿をレポートします!続きはこちら(PDF)

舞鶴支援学校

2025年4月28日 京都府立舞鶴支援学校にて「国際茶会」の一環として、事前授業が行われました。
講師は有斐斎弘道館代表理事であり、立命館大学食マネジメント学部教授でもある、太田達(とおる)先生です。今回はこの事前授業の様子をレポートさせていただきます。続きはこちら(PDF)